年末ジャンボ宝くじの季節ですね♪
前回に引き続き、東京で【金運・ギャンブル運】の評判の高い
神社仏閣をご紹介します!
エンタメとしてお楽しみいただければ幸いです~ (^_^
●6: 小網神社 (こあみじんじゃ・東京銭洗い弁天の社)
住所 :東京都中央区日本橋小網町16-23
関東大震災や東京大空襲でも生き残った、強運厄除・不死身の神社。
太平洋戦争時に、ここで祈祷・御守を受けた兵士が
全員生還したという強運伝説があります。
境内の「銭洗いの井」で金銭を清め、財布などに入れておくと
生命力が強い蚕が作る、本物のまゆ玉に入ったおみくじ
「まゆ玉みくじ」も有名です。
●7: 虎ノ門 金刀比羅宮 (ことひらぐう)
住所 :東京都港区虎ノ門1-2-7
お金と仕事の縁結びにご利益のある神社。
ビルに囲まれた場所にありながら、清々しい気が漂います。
元旦から正月10日まで授与される「福銭開運のお守り」は
運を掌る神・こんぴら様の縁起のよい御神符として有名。
パワーのある摂社・結(むすび)神社で、良縁祈願もできます。
新・東京五社、東京十社の一つ。
●8: 今戸神社 (いまどじんじゃ)
住所 :東京都台東区今戸1-5-22
「良き親になる」ための縁結び神社。
良縁招福の招き猫の発祥地、新撰組・沖田総司の終焉地。
「石のなで猫」は、元は縁結び成就のなで猫ですが、
美人姉妹の神主さんが開催する「縁結び会」も有名です。
●9: 回向院 (えこういん)
住所 :東京都墨田区両国2-8-10
日本一の無縁寺。
江戸時代の明暦の大火の焼死者10万人を、幕命により葬った
万人塚が始まり、無縁仏を供養してきた浄土宗のお寺です。
鼠小僧次郎吉の墓前に、お前立ちの白石があります。
長年捕まらなかった庶民の味方・鼠小僧の運にあやかろうと、
この白石を削ってお守りに持つ「白石削り」が盛んです。
境内で勧進相撲が興行され、
大相撲・両国国技館の起源にもなっています。
●10: 豪徳寺 (ごうとくじ)
住所 :東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
運と財を引き寄せる、招き猫発祥地の一つ。
彦根藩主・井伊直孝が、猫に門内に招き入れられ
雷雨を避け命拾いした、縁起がいいということで
井伊家の菩提寺になったといいます。
豪徳寺の招き猫は、右手を上げ小判を持たない素朴な形。
これは、機会は与えるがモノ(小判)は別、
招猫殿の横には、願が成就したお礼として
数多くの招き猫が奉納されています。
人気のゆるキャラ「ひこにゃん」由来の地でもあります。
* * * * *
次回は、金運・ギャンブル運の神社仏閣