世界遺産登録で、2013年大いに涌いた富士山。
雪の富士山の手前に見える緑の山が、
五合目地点(小御嶽)です。
五合目へ行く道路・富士スバルラインは
冬の間、積雪や凍結で途中までしか行けなくなるのですが、
その日(12月15日)は五合目まで全線営業。
昨年は1ヶ月早い11月16日までだったので、
とってもラッキーでした♪
富士スバルラインの営業状況はこちら
■富士山五合目
富士スバルラインの終点・富士山五合目駐車場は標高2340m。
但し、冬の夜はマイナス20度!
昼間も風が痛い (^ ^;
水も凍結するので、飲食店は基本開いていません。
(一軒だけラーメン屋さんが頑張って開けていたようです)
極限まで透き通った空気感の中、
富士の霊山のパワーと、太陽・天のパワーを
ダイレクトに感じられる場所です。
冬の富士は、極寒の激しい風雪に閉ざされて
生物を寄せ付けない“荒ぶる山”ですが、
穏やかに晴れた日には、凛とした美しさを見せてくれます。
夏の富士は、30万人超の登山者プラス
200万人超の観光客が五合目に押し寄せますが、
200万人超の観光客が五合目に押し寄せますが、
長い冬の間に外界との接触を断つことで
完全に浄化されます。
完全に浄化されます。
これにより、今も太古と変わらない強力なご神気が保たれ、
世界有数の霊山であり続けているのですね♪
* * * * *
お正月に五合目に行けるかは、
富士スバルラインの天候(積雪・凍結)しだいです。
2013年初は×、2012年初は○でした。
2014年初はどうなるかな??
次回は、富士山五合目「天狗の庭」に鎮座する、