富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市・世界遺産)の
パワースポットを紹介します。
■富士山本宮浅間大社の強力パワースポット地点
龍穴パワースポット・富士山本宮浅間大社の中でも
特に強いパワースポット地点が3ヶ所あります。
★ 拝殿前、桜のご神木
★ 湧玉池、水屋神社
★ 天神社の後ろの森
今回は、強力パワースポットの
「湧玉池」周辺を紹介していきますね。
●湧玉池、水屋神社
「湧玉池」です。(わくたまいけ、国特別天然記念物)
この湧玉池の場所は「日本の中心」であるといわれています。
湧玉池には、霊峰・富士山の雪解け水が何層にもなった
溶岩の間を通って、豊富に湧き出しています。
富士の恵みのご神水として、お水取りもできます。
びっくりするくらいおいしい名水です。
ペットボトルも売られています(1本200円)。
江戸時代に「富士講」とよばれる富士山信仰がありましたが、
この湧玉池で心身を清めた後で富士登山を始めたそうです。
池畔には、池のご神水を祀っている「水屋神社」があります。
美しい池を眺めながら、六根清浄にならって、
=======================
自分の五感と気を浄化するイメージでお清めをする
=======================
とよいでしょう。
●天神社の後ろの森
水屋神社の左奥に、菅原道真公を祀る「天神社」があり、
本殿の裏手、富士に向かってに位置し、
富士の大地のエネルギーと霊水のパワーも合わさって、
富士の大地のエネルギーと霊水のパワーも合わさって、
強力な生気エネルギーを形成しているのでしょうね。
次回は、神界で最も美しいとされる水の女神、
木花之佐久夜毘売命(サクヤヒメ命)に込められた
意味とご利益をご紹介します。