富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市・世界遺産)の
パワースポットを紹介します。
■富士山本宮浅間大社の強力パワースポット地点
龍穴パワースポット・富士山本宮浅間大社の中でも
特に強いパワースポット地点が3ヶ所あります。
★ 拝殿前、桜のご神木

★ 湧玉池、水屋神社
★ 天神社の後ろの森
●拝殿前、桜のご神木
拝殿前や桜のご神木周辺は、サクヤヒメ命を感じさせる
穏やかで優しい「陽」の気、上昇する気に満ちた
【主祭神】
・浅間大神(あさまのおおかみ)
…火山を意味する富士山の「火」の神
…火山を意味する富士山の「火」の神
・木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
…神界で最も美しい女神とされる、富士山・桜を象徴する「水」の女神
浅間大神と同一神とされます。
【ご配神】
・天津日高日子番能邇邇芸命(ニニギ命、天照大神の孫・天孫、サクヤヒメ命の夫神)
・大山津見命(オオヤマツミ命、サクヤヒメ命の父神、大いなる山の神)
富士山の強力な「陽」の気を受け止め
穏やかで優しい気に変換しているので、
人を癒して和らげ、気持ちを明るく陽気にし、
対人関係に楽しみや寛大さ、恋愛・愛情の縁や家庭円満
などをもたらしてくれます。
======================
陽気と愛情運、対人関係の豊かさをもたらす、
女性の幸せ全般に効果的なパワースポットです。
======================
【社殿・境内】
社殿は、徳川家康公が関が原の戦いに勝利して寄進したもの。
全国の名だたる宮大工を集めて造営させたという
神社建築では珍しい、二階建ての浅間造りです。(国重要文化財)
富士山をなぞらえるような優美な山形の屋根に、明るい朱色の社殿。
富士+桜、世界に誇る、日本の美の象徴ですね。
サクヤヒメ命にぴったりな「日本一美しい神社」
といっても過言ではないでしょう。
といっても過言ではないでしょう。
次回は、五感と気を浄化する強力パワースポット
「湧玉池」をご紹介します。