諏訪大社 上社本宮
上社本宮は、四社からなる諏訪大社の中核で、品格ある聖域。
御柱に象徴される「人生に新たな柱を立てる」場所。
独立や新規事業の立上げ時に、始原的な生命力をもたらす
パワースポットです。
![御柱]()
●ご祭神 : 建御名方神 (たけみなかたのかみ)
天孫降臨・国譲り神話に登場する、大国主命の子神。
鹿島・香取に並ぶ
軍神・勝負の神、雨風を司る龍神様。
●拝殿 (現在修繕中)
背後の守屋山そのものがご神体で、本殿を持たない原初的な神社形態。
![Simplogで写真を見る 投稿写真]()
●二の御柱と、樹齢千年の大ケヤキ
社殿の四方を囲む4本の御柱が圧倒的なパワーを放つ、
ご神木の聖地といえる神社。
![Simplogで写真を見る 投稿写真]()
●出早社 (摂社、いづはやしゃ)
上社の地主神、お諏訪様の門番神なので、ここも必ずご参拝を。
![Simplogで写真を見る 投稿写真]()
ご祭神は神出早雄命(諏訪大神の子神)ですが、
古くから「イボ」を直す神様なんだそう (^ ^;
↓今日の記事が参考になった方は、クリック投票お願いします (^_^