久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう、静岡県静岡市)
のパワースポットを紹介します。
●日光東照宮の先駆けとなった、上昇運のパワースポット
久能山東照宮は、江戸初代将軍・徳川家康公を祀り、
晩年を駿府城で過ごした家康公が死去した翌年(1617年)
久能山東照宮は創建され、日光東照宮に改葬されるまでの
久能山は、富士山から流れる強い龍脈が、駿河湾で逆流して
石段を勢いよくかけ昇り巡回する「昇龍・回龍」の地形。
久能山下から続く石段や境内からは、駿河湾を一望でき、
●駿河湾を一望する、英雄を生む地
駿河湾に面した海岸沿いに、ぽっかりと現れる孤立した山・
周囲に遮るものがなく駿河湾を見渡せる「天然の要害」の地で、
元は、飛鳥時代に久能寺が建立され、
行基や円爾など名僧が往来して隆盛した場所。
あの武田信玄公が久能城を築いた場所でもあり、
日本観光地百選で1位にも選ばれた名勝・
日本平からロープウェイで行くこともできます。
日本平からロープウェイで行くこともできます。
●ご祭神
東照大権現 (とうしょうだいごんげん)
…江戸幕府初代将軍・徳川家康公を神格化した神様です。
●所在地とアクセス
【所在地】 静岡県静岡市駿河区根古屋390番地
【アクセス】
<久能山下から徒歩>
東名高速「静岡・清水IC」より交差点「久能山下」(約40分、周辺の民間駐車場を利用)
又は、JR「静岡駅」「清水駅」よりバス・久能山下行きで終点「久能山下」下車(40~50分)
久能山下から1159段の石段を登ります(約20分)
<日本平ロープウェイ利用>
東名高速「静岡・清水IC」より日本平山頂(約40分、無料駐車場あり)
又は、JR「静岡駅」より、バス・日本平行きで終点「日本平」下車(約50分)
日本平ロープウェイ「日本平」から約5分、「久能山」下車
* * * * *
次回は、久能山東照宮の中で、