茨城県のオススメ神社・パワースポットをご紹介します。
今回は第2弾、「仕事運・金運」の
オススメ神社・パワースポットをご紹介します!
★仕事運・金運なら…
誠実に仕事・商売をする人や、ものづくりに取り組む人に
仕事運・金運を導くパワースポットです。
年間350万人が訪れる、日本三大稲荷の一つ。
初詣には80万人もの人が訪れ、茨城県で最も参拝者数の多い神社です。
稲荷神社は商売繁盛などの現世利益で知られるため
場所によっては人々の我欲や邪念で気が禍々しく、
うかつに近づかない方がよい稲荷神社もままあります。
しかし、笠間稲荷神社は、別格。
誠実に自助努力をする人だけを後押しする厳格さや、
ものを生み出す力を後押しする、清々しいエネルギーがありますよ♪
境内は白い敷石がとても明るく、清々しい気に満ちています。
神使の「白い狐」が出迎えてくれます。
![笠間稲荷神社]()
また、拝殿右横に、茨城七福神巡りの一つ、大黒天があります。
境内は白い敷石がとても明るく、清々しい気に満ちています。
神使の「白い狐」が出迎えてくれます。


また、拝殿右横に、茨城七福神巡りの一つ、大黒天があります。
主祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
所在地:茨城県笠間市笠間1
大洗の太平洋に面して建つ「神磯(かみいそ)の鳥居」は、
元旦には、神職の方々がこの神磯に立ち、
太平洋に昇る初日の出を奉拝します。
大己貴命(出雲大社の大国主命と同神)らしく
高台に建つ境内は、温かい気に満ちています。
男女の縁に限らず、仕事や家族など
主祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)
所在地:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
大洗磯前神社の対の宮・酒列磯前神社も、合わせてご参拝を。
近年、宝くじの高額当選が続出しているそうで、
主祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)
所在地:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
関東最古の八幡宮。
当社から勧請された八幡宮は数多く、
東京深川の富岡八幡宮もその一つです。
縁起のよい「大宝」の名前から
金運・宝くじ運のご利益で知られています。
大宝の名前は、創建時の年号に由来します。
西暦701年、国内で初めて金が産出されたことで
この年を大寶元年と改めました。
この年に創建されたので大宝八幡宮となりました。
「おおきなたから」は、金の産出に由来するのですね。
宝くじ祈願も行っており、
宝くじの高額当選が続出しているそうです♪
主祭神:誉田別命(応神天皇)、足仲彦命(仲哀天皇)、気長足姫命(神功皇后)
所在地:茨城県下妻市大宝667
* * * * * *
それぞれの神社・パワースポットについては、
また別の機会に詳しくご紹介しますね♪
次回は、茨城県のオススメ神社・パワースポットの第3弾、
「縁結び・恋愛運」の神社仏閣をご紹介します♪